北语网院22年5月《日本文学史》作业_4_100分百分
22春《日本文学史》作业_41.[单选题]共同体の<語りごと>の専門的な伝承者を____という。
答案资料下载请参考帮助中心说明
A.語部
B.豪族
C.お年寄り
D.僧侶
答:——A——
2.[单选题]____は現存する日本最古の物語である。
A.竹取物語
B.源氏物語
C.伊勢物語
D.宇津保物語
答:——A——
西南大学答案
3.[单选题]源氏物語は()帳からなる長編物語である。
A.54
B.20
C.33
D.50
答:——A——
4.[单选题]『金色夜叉』の作者は____である。
A.尾崎紅葉
B.幸田露伴
C.山田美妙
答:————
5.[单选题]万葉集の巻数は____である。
A.3
B.20
C.12
D.4
答:————
6.[单选题]『三人吉三廓初買』の作者は()である。
A.鶴屋南北
B.河竹黙阿弥
答:————
7.[单选题]荻原朔太郎の詩集は____である。
A.雲
B.月に吠える
C.春と修羅
D.秋の瞳
答:————
8.[单选题]十六夜日記は()に書かれたのである。
A.阿仏尼
B.鴨長明
C.兼好法師
D.無住
答:————
9.[单选题]()は薬師寺の僧、景戒が編集した仏教説話集である。
A.懐風藻
B.万葉集
C.風土記
D.日本霊異記
答:————
10.[单选题]日本国最初のかな書きの日記は()である。
A.蜻蛉日記
B.更級日記
C.土佐日記
D.和泉式部日記
答:————
11.[单选题]上田敏の訳詩集____は、象徴詩の完成に大きな役割を果たしたのである。
A.於母影
B.即興詩人
C.海潮音
D.白羊宮
答:————
12.[单选题]鎌倉幕府成立(1192年)から江戸幕府成立____までのおよそ四百年間を中世とする。
A.1868
B.1603年
C.1200年
D.1650年
答:————
13.[单选题]この時代は、幕府とその支配下にある藩によって国を統治する____体制がとられた。
A.幕藩
B.天皇
C.豪族
D.宗教
答:————
14.[单选题]()は能より後れて室町時代末に流行した芸能で、古くは曲舞とも言われた。
A.狂言
B.能
C.歌舞伎
D.幸若舞
答:————
15.[单选题]「小説の神様」と呼ばれた____は白樺派の代表的な作家である。
A.武者小路実篤
B.志賀直哉
C.有島武郎
D.長与善郎
答:————
16.[单选题]漱石の最晩年の思想的境地を表すことばに、自己の超越を示す<>があった。
A.則天去私
B.執念
答:————
17.[单选题]徒然草の作者は()である。
A.平康頓
B.鴨長明
C.兼好法師
D.無住
答:————
18.[单选题]()は左方と右方に分かれた歌人が詠んだ歌を左右一首ずつ読み上げて優劣を競う遊戯のことである。
A.歌合
B.東遊
C.催馬
D.神楽
答:————
19.[单选题]日本書紀の編者は____である。
A.太安万侶
B.景戒
C.大伴家持
D.舎人親王
答:————
20.[单选题]井原西鶴の町人物には____『世間胸算用』がある。
A.日本永代倉
B.西鶴諸国ばなし
C.椿説弓張月
D.遊子方言
答:————
21.[单选题]『武蔵野』は____の作品である。
A.国木田独歩
B.樋口一葉
C.北村透谷
D.尾崎紅葉
答:————
22.[单选题]中世の禅僧によって、行われた漢詩文を総称して何というか。
A.随筆
B.物語
C.五山文学
D.僧戒詩
答:————
23.[单选题]()は江戸時代末期の歌舞伎の集大成者である。
A.鶴屋南北
B.河竹黙阿弥
答:————
24.[单选题]世阿弥の残した能楽論書は()である。
A.愚管抄
B.本朝文粋
C.風姿花伝
D.能書
答:————
25.[单选题]____『忠臣水浒伝』は山東京伝の代表作である。
A.椿説弓張月
B.南総里見八犬伝
C.桜姫全伝曙草子
D.宇津保物語
答:————
转载请注明,无忧答案网
页:
[1]